夫から妻へ財産分与を行わないことが認められた事例
30代の男性がご依頼者様の事例です。
この方は、妻と結婚して以来、給与を全額妻に管理させ、自分は月々の小遣いとして3万円程度を得ていました。
その後、子供の病気などをきっかけに妻が子供と実家に戻ったきり、2年間ほど別居状態が続いていました。
ご依頼者様は離婚を決意し、当事務所の弁護士が代理人となって離婚調停の申立てを行ったところ、財産分与と養育費が問題となりました。
財産分与については、夫側に資産がない以上応じられないとし、逆に妻の預貯金の開示を求めました。
その結果、財産分与は行わないことが認められ、養育費は最高裁判所の算定票に従って、20歳まで月4万円となりました。
男性の最新記事
- 離婚後に協議未了となっていた財産分与について、調停にて協議した事案
- 1年以上別居の後、弁護士の関与により調停離婚が成立した事例
- 住宅ローンの連帯債務者を外すように求められた事例
- 確定申告書の経費が赤字になっている場合の養育費の金額が問題となった事例
- 一方的に県外で別居を開始した妻へ離婚調停を申し立てた事例
- 離婚条件を決めて公正証書を作成した事例
- 弁護士が協議書を作成し、早期解決と円満離婚を実現できた事例
- 離婚手続の進め方について相手方に提案してから、1か月という短い期間で離婚が成立した事例
- 離婚後に妻の借金を支払うことを条件に、養育費を減額することに合意した事例
- 慰謝料や財産分与の請求を行わない旨の協議書を作成し離婚に至った事例
- 離婚不受理申請を出されていたため、早期に離婚の申立てをして、調停を成立させた事例
- DVやモラハラを訴えられたものの、慰謝料・養育費を支払わずに離婚に至った事例
- 自宅を妻名義に変更するのと引き換えに、住宅ローンの支払いを条件に離婚に至った事例
- 特有財産を減額することに成功した事例
- 交渉によって差押えの取下げと養育費の減額に成功した事例
- 夫から妻へ財産分与を行わないことが認められた事例
- 妻の不貞を理由に協議離婚し、親権を獲得した事例
- 慰謝料として妻から300万円を請求されていたが、これを支払わないことで合意した事例
- 実は婚姻前からうつ状態にあった妻と離婚した事例
- 長年の家庭内別居を協議離婚により解決した事例
- 妻の財産について適切な財産分与を受けた事例
貯蓄金の最新記事
養育費の最新記事
- 1年以上別居の後、弁護士の関与により調停離婚が成立した事例
- 確定申告書の経費が赤字になっている場合の養育費の金額が問題となった事例
- 離婚を優先させて、離婚成立後、養育費を請求した事例
- 職場を変えて、最新の源泉徴収票の記載と実際の収入に乖離があった事例
- 有責配偶者に該当するケースで養育費の約束を取り付けた事例
- 電話会議を利用して、交通費や移動の負担を最小限に抑えて離婚調停を行うことができた事案
- 弁護士が協議書を作成し、早期解決と円満離婚を実現できた事例
- 離婚手続の進め方について相手方に提案してから、1か月という短い期間で離婚が成立した事例
- 離婚後に妻の借金を支払うことを条件に、養育費を減額することに合意した事例
- DVやモラハラを訴えられたものの、慰謝料・養育費を支払わずに離婚に至った事例
- 生活費を支払わない夫へ、離婚調停と婚姻費用分担請求調停を申し立てた事例
- 会社を経営する夫から財産分与として約2000万円を受け取る調停が成立した事例
- 夫から自宅の所有権につき財産分与を受けることができた事例
- 交渉によって差押えの取下げと養育費の減額に成功した事例
- 夫から妻へ財産分与を行わないことが認められた事例
- 交際相手の男性に認知をさせた上で、養育費を支払う合意を得た事例
離婚を切り出したの最新記事
- 1年以上別居の後、弁護士の関与により調停離婚が成立した事例
- DVで保護命令を受けている妻から離婚を求めた事例
- 同居期間0日で離婚した事例
- 慰謝料の分割払いの合意を調停調書で確認したことによって、早期に支払いを受けられた事例
- 確定申告書の経費が赤字になっている場合の養育費の金額が問題となった事例
- 離婚後のやり取りを弁護士がおこなった事例
- 公正証書を作成した事例
- 生活費を支払わない夫へ離婚の請求をした事例
- 離婚を優先させて、離婚成立後、養育費を請求した事例
- 県外にいる相手方に対して離婚調停の申立てをした事例
- 財産分与として退職金を求めた事例
- 職場を変えて、最新の源泉徴収票の記載と実際の収入に乖離があった事例
- 離婚条件を決めて公正証書を作成した事例
- 夫の住所が不明のまま14年経過後、調停で離婚が成立した事例
- 電話会議を利用して、交通費や移動の負担を最小限に抑えて離婚調停を行うことができた事案
- 離婚手続の進め方について相手方に提案してから、1か月という短い期間で離婚が成立した事例
- 離婚後に妻の借金を支払うことを条件に、養育費を減額することに合意した事例
- 慰謝料や財産分与の請求を行わない旨の協議書を作成し離婚に至った事例
- 夫のDVが原因で別居を開始し、100万円の慰謝料の支払いを受けて調停が成立した事例
- 特有財産を減額することに成功した事例
- 生活費を支払わない夫へ、離婚調停と婚姻費用分担請求調停を申し立てた事例
- 会社を経営する夫から財産分与として約2000万円を受け取る調停が成立した事例
- 夫から自宅の所有権につき財産分与を受けることができた事例
- 離婚ではなく別居を継続する形式にし、毎月の生活費を多くもらうということで解決に至った事例
- 住宅ローンの借り換えをして、自宅を財産分与してもらった事例
- 夫から妻へ財産分与を行わないことが認められた事例
- 長年行方不明の夫との離婚を成立させた事例
- 結婚後に夫が難病にかかった事例
- 長年の家庭内別居を協議離婚により解決した事例
- 老後の生活保障が認められた事例
- 養育費の支払いを拒否するDV夫に、支払いを約束させた事例