離婚ではなく別居を継続する形式にし、毎月の生活費を多くもらうということで解決に至った事例

離婚請求 原因 性別 子ども 職業 相手職業 条件 手続
求めた 性格の不一致・価値観の違い 女性 あり(未成年なし) パート・アルバイト 無職 婚姻費用 調停
離婚請求 原因 性別 子ども
求めた 性格の不一致・価値観の違い 女性 あり(未成年なし)
職業 相手職業 条件 手続
パート・アルバイト 無職 婚姻費用 調停

事案の概要

離婚したい妻が離婚調停を申し立てたが、夫は、絶対に離婚したくないと主張して、調停が平行線のままとなっていました。

また、夫は財産分与の対象となる財産関係の資料の提出も渋っていました。

解決

離婚はせず、月額10万円の婚姻費用をもらうことを条件に当面別居を継続することを内容とする調停を成立させました。

そのほか、夫は妻に一切連絡をとらず、接触しない旨の合意をしました。

弁護士の視点

依頼者が高齢で、裁判費用がないなどの事情がありました。

そのため、離婚するという形式にとらわれず、別居を継続するという形式にし、夫とは一切接触せずに、毎月の生活費を相場よりも多くもらうということで解決に至りました。

女性の最新記事

性格の不一致の最新記事

婚姻費用の最新記事

離婚を切り出したの最新記事

パート・アルバイトの最新記事

その他の最新記事

弁護士法人 一新総合法律事務所について

PAGE TOP